教 員

Rika Yano, PhD, RN, PHN
矢野 理香
北海道大学大学院保健科学研究院 基盤看護学分野 教授
北海道大学 副理事(ダイバーシティ・インクルージョン)
大学院保健科学研究院 副研究院長
ダイバーシティ・インクルージョン推進本部 副本部長
Mikiko Iwamoto, RN, PHN
岩本 幹子
北海道大学大学院保健科学研究院 基盤看護学分野 准教授

Inaho Shishido, PhD, RN, PHN
宍戸 穂
北海道大学大学院保健科学研究院 基盤看護学分野 助教
研究分野/研究課題:基礎看護学/安全で気持ちよさを提供する清拭方法の検証
キーワード:清潔ケア、温タオル貼用、皮膚バリア機能、気持ちよさ、Comfort
ひとこと:患者さんに寄り添った質の高い看護ケアの提供を目指し頑張ります。
院 生

Naotaka Sugimura, MSN, RN, PHN
杉村 直孝
博士後期課程3年
研究分野/研究課題:看護教育学・看護管理学/ 看護パフォーマンス
キーワード:熟練看護師の技術の可視化、看護師の疲労・睡眠・パフォーマンス
ひとこと:経験というブラックボックスに隠れた臨床の課題解決に取り組んでいます。

Kazuhiro Watanabe, MSN, RN, PHN
渡部 一拓
博士後期課程3年
研究分野/研究課題:看護管理学/看護師の睡眠・IoTの活用(日常の家電を含む)
キーワード:16時間夜勤、睡眠、仮眠
ひとこと:看護師が元気でいきいきと働き続けることができるように、日々研究に励んで参ります。

Shinya Yamaguchi, MSN, RN
山口 真弥
博士後期課程3年
研究分野/研究課題:交代制勤務を行う看護職者の疲労評価
キーワード:看護師の疲労の評価
ひとこと:看護師の疲労を可視化し改善に繋げることで、医療の質の底上げに貢献できるように研究に取り組んでいきます。

Arisa Hiradate, MSN, RN
平館 ありさ
博士後期課程2年
研究分野/研究課題:看護師の睡眠,がんゲノム医療/がんゲノム医療
キーワード:がんゲノム医療(その他検討中)
ひとこと:研究テーマは検討中ですが、少しでも臨床現場へ還元できるような研究を行いたいです。良い仲間に囲まれて刺激を受けながら、働きながらでも自分のペースで日々研究に取り組んでいます。

Kae Yasuda, MSN, RN
安田 佳永
博士後期課程2年
研究分野/研究課題:看護技術学/熟練看護師の技の効果/末梢静脈留置針挿入における静脈拡張手技の検証
キーワード:静脈穿刺、末梢静脈留置針、静脈怒張手技
ひとこと:患者さんに少しでもより良い看護技術を提供できるよう、一生懸命研究に取り組みます。

Issei Konya, MSN, RN, JSPS Research Fellow (DC2)
紺谷 一生
博士後期課程2年
日本学術振興会特別研究員DC2
研究分野/研究課題:看護技術学・老年看護学/高齢患者における至適清拭圧の検証 等
キーワード:高齢者、スキンケア、清潔ケア、至適清拭圧、皮膚アセスメント
ひとこと:好奇心と向上心を忘れず、社会に還元できる研究を成せるように努めていきたいです。
.jpg)
Marie Hino, MSN, RN, MW, PHN
日野 真莉絵
博士後期課程1年
研究分野/研究課題:助産看護学/看護管理学/妊娠期にある看護職者の健康管理プログラム開発
キーワード:妊娠期にある看護職者の健康
ひとこと:世界中の女性が自分らしく輝ける社会を目指して、研究活動に努めて参ります。

Kotone Nishiya, MSN, RN
西谷 琴音
博士後期課程1年
研究分野/研究課題:ホリスティック看護/看護ケアにおける患者の主観的評価
キーワード:Comfort理論、気持ちよさ、清潔ケア、患者報告アウトカム尺度
ひとこと:臨床患者の声を大切に、より質の高い看護実践を実現するため、誠実に励んで参ります。

Yuki Hiramori, RN, PHN
平森 祐輝
修士課程2年
研究分野/研究課題:看護教育学/気管吸引のアセスメント
キーワード:気管吸引、アセスメント
ひとこと:気管吸引という苦痛な医療行為を少しでも減らせればと思って研究を始めました。

Tomohiro Suzuki, RN, PHN
鈴木 智博
修士課程1年
研究分野/研究課題:看護教育学/検討中
キーワード:新人教育、ラダー
ひとこと:2児の父で、病棟勤務を続けながら通学します。新人看護師がポジティブかつ主体的に成長できる教育について研究し、患者看護の質向上に繋げます。

Momoka Misaka, RN
三坂 桃華
修士課程1年
研究分野/研究課題:検討中
キーワード:検討中
ひとこと:患者さんのためになる、より良い看護ケア提供を目指し、丁寧に研究に取り組んでいきます。

Ryoto Shibuya, RN
渋谷 凌斗
修士課程1年
研究分野/研究課題:看護技術学/検討中
キーワード:タッチケア、手浴、ハンドマッサージ
ひとこと:看護の現場に少しでも貢献できるような研究成果をあげられるように日々努力していきます。